そういうことだったんですね

いろいろ調べたり学んだりしたことを忘れないように書き連ねています

Ruby - RVM の Multi-User mode について

RVM (Ruby Version Manager) はRubyのバージョン切り替えを簡単に行う便利なソフトウエアです。

https://rvm.io/

通常のインストール (Single-User instrations)

インストールも簡単。通常はユーザ毎にインストールするのが普通です。

\curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable

この場合は $HOME/.rvm 以下に ruby と gemsets が配置されます。 プロファイルも .bashrc や .bash_profile など自動更新されます。

マルチユーザモードでのインストール (Multi-User instrations)

/usr/local/rvm 以下にコピーされます。

プロファイルは /etc/profile.d/rvm.sh にコピーされます。(Linuxの場合)

手順は次の通り。

1. sudo でインストールする

$ \curl -L https://get.rvm.io | sudo bash -s stable

rootにログインして作業してはいけません。

https://rvm.io/support/troubleshooting#sudo

トラブルシューティングに記載があります。

The installation process is similar for both installation methods, however, when installing a multi-user configuration, do not run the installer directly as/from the 'root' account!

2. システム上でrvmを使用するユーザを 'rvm' グループに追加する

$ sudo usermod -a -G rvm [username]

ログイン中ユーザの場合は一旦ログアウトしないと反映されません

3. umask を変更する

グループに書き込み権限を付与します。

umask 002

ユーザ毎の .bashrc or .zshrc に追加します。 /etc/profile を変更してもよいですがセキュリティについての理解をしてから 変更してください。 その後、source コマンドで読み直すかumaskコマンドを実行します。

4. 起動プロファイルを読み込む

$ source /etc/profile.d/rvm.sh

5. rubyおよびgemをインストールする

  1. で追加を行ったユーザアカウントで行います。sudo を使ってrootでインストールしてはダメ
$ rvm install 2.0.0   # ruby-2.0.0 をインストール
$ rvm use 2.0.0@rails --default --create # railsという名前のgemsetsを作成する
$ gem install 2.0.0